2014年8月23日 / 最終更新日時 : 2018年2月2日 都 食 百笑の台所 相模原 農家レストラン 百笑の台所をテラスランチにUPしました~♪ ヤギさんにも出会える絶景ランチだよ。 記事はこちらからです。 “百笑の台所 相模原” に対して6件のコメントがあります。 おちゃ より: 2014年8月26日 6:51 PM 何度もごめんなさい。そのサリーちゃんは昔からあります。もしまだ行ったことないなら、行って見てください。名越の切通しを通る山道に入って、周囲をさ迷えば、すぐ近くまで行けます。昔は他にもすぐ近くに不思議な家がありました。鎌倉逗子ハイランドと通称亀団という、二つの住宅街を結ぶ道でもあります。途中視界が開けていい眺めのところもあります。 返信 都 より: 2014年8月27日 7:05 AM おちゃさん~おはよーございます~ あいにくの雨の天気となっていますね~ でも、涼しいですね~ なんだかちょっと秋の気配さえしたり・・ >何度も いえいえ~とんでもないです~ 詳しい説明をありがとうございます~ サリーちゃんの館は わたしは見たことがあると思ってたんですが どうも、主人に訊くと、行ったことないよと言っていました。 え・・なんとも自分の記憶のあいまいさに。。トホホです。 行ってみたいです~ 最近歩くようにしていますし、今度お天気の良い土曜日に 出かけてみたいですね~ 情報をありがとうございます~ 眺めの良いところも楽しみです~ 返信 おちゃ より: 2014年8月25日 6:58 PM そうそう。私も調べたんですが、わからなかったです。白い総二階のラップサイディング貼りの家。場所は確かそのまぎのだったはず。細い道で、南から北へ向かいゆっくり下る道添いにあったと思う。ストリート・ビューが使えればいいんだけど、そんな地域じゃないし。 返信 都 より: 2014年8月25日 11:33 PM おちゃさん~こんばんは~ 何度もありがとうございます~ 輸入住宅っぽい白いラップサイディングのお家ですか~ 輸入住宅のお家っぽいのはありましたけどね~ そーいった趣はなかったかも・・ でも、細い道は通ってないので あれですね・・ ラップサイディングのお家スキだなぁ~ 見に行きたいです~ そういえば小坪トンネルの上に、通称「サリーちゃんの館」っていう 洋館ありますよね~ あの家もすごぉいかっこよくってスキ。 もちろん鎌倉の古賀邸も大好きですが(笑) 返信 おちゃ より: 2014年8月24日 5:21 AM いいとこ行かれましたねーー。藤野ですね。牧野と書いて 「まぎの」と濁る。相模湖町に昔住んでいたので、 藤野は隣町でした。90年代に日本のテレビドラマで 「ゴーストハウス」とかなんとかいうのがあって、そこで 使われた白くて大きな輸入住宅がたしか牧野にありました。 懐かしいなあ。 このあたりいくらでも静かで山深いところがあって、 いいところです。そこにこんな自由な発想の店をつくる。 理想ですね。仕事だから大変でしょうが、楽しいだろな。 この景色見るだけでも。 カゴもまたまた同行したんですね(笑) 返信 都 より: 2014年8月25日 7:42 AM おちゃさん~返信が遅くなってごめんなさい~ >藤野 なんとーーーー、こちらの方にもお住まいだったのですか~ すごいですね~ 小坪といい、おちゃさんは、私がいいなぁ~と思ったところを 完全に抑えていらっしゃいますね~(笑 >白い輸入住宅 それ見たいです。見てみたいです。 ゴーストハウス ロケ地とかで、ググってみましたが 情報得られませんでした・・残念 >この景色 うんうん、贅沢言えば、海と山をいっぺんに臨めるのが 理想ですが、山と鳥の声と・・ もうすごく癒されました~。 ここで鳥の声と風を感じながら編み物できたら最高です~ >カゴ 同行しました~。 この景色にも、すごく溶け込んでいたと思います。(自己満足 笑) 返信 コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 メール サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ
何度もごめんなさい。そのサリーちゃんは昔からあります。もしまだ行ったことないなら、行って見てください。名越の切通しを通る山道に入って、周囲をさ迷えば、すぐ近くまで行けます。昔は他にもすぐ近くに不思議な家がありました。鎌倉逗子ハイランドと通称亀団という、二つの住宅街を結ぶ道でもあります。途中視界が開けていい眺めのところもあります。
おちゃさん~おはよーございます~
あいにくの雨の天気となっていますね~
でも、涼しいですね~
なんだかちょっと秋の気配さえしたり・・
>何度も
いえいえ~とんでもないです~
詳しい説明をありがとうございます~
サリーちゃんの館は
わたしは見たことがあると思ってたんですが
どうも、主人に訊くと、行ったことないよと言っていました。
え・・なんとも自分の記憶のあいまいさに。。トホホです。
行ってみたいです~
最近歩くようにしていますし、今度お天気の良い土曜日に
出かけてみたいですね~
情報をありがとうございます~
眺めの良いところも楽しみです~
そうそう。私も調べたんですが、わからなかったです。白い総二階のラップサイディング貼りの家。場所は確かそのまぎのだったはず。細い道で、南から北へ向かいゆっくり下る道添いにあったと思う。ストリート・ビューが使えればいいんだけど、そんな地域じゃないし。
おちゃさん~こんばんは~
何度もありがとうございます~
輸入住宅っぽい白いラップサイディングのお家ですか~
輸入住宅のお家っぽいのはありましたけどね~
そーいった趣はなかったかも・・
でも、細い道は通ってないので あれですね・・
ラップサイディングのお家スキだなぁ~
見に行きたいです~
そういえば小坪トンネルの上に、通称「サリーちゃんの館」っていう
洋館ありますよね~
あの家もすごぉいかっこよくってスキ。
もちろん鎌倉の古賀邸も大好きですが(笑)
いいとこ行かれましたねーー。藤野ですね。牧野と書いて
「まぎの」と濁る。相模湖町に昔住んでいたので、
藤野は隣町でした。90年代に日本のテレビドラマで
「ゴーストハウス」とかなんとかいうのがあって、そこで
使われた白くて大きな輸入住宅がたしか牧野にありました。
懐かしいなあ。
このあたりいくらでも静かで山深いところがあって、
いいところです。そこにこんな自由な発想の店をつくる。
理想ですね。仕事だから大変でしょうが、楽しいだろな。
この景色見るだけでも。
カゴもまたまた同行したんですね(笑)
おちゃさん~返信が遅くなってごめんなさい~
>藤野
なんとーーーー、こちらの方にもお住まいだったのですか~
すごいですね~
小坪といい、おちゃさんは、私がいいなぁ~と思ったところを
完全に抑えていらっしゃいますね~(笑
>白い輸入住宅
それ見たいです。見てみたいです。
ゴーストハウス ロケ地とかで、ググってみましたが
情報得られませんでした・・残念
>この景色
うんうん、贅沢言えば、海と山をいっぺんに臨めるのが
理想ですが、山と鳥の声と・・
もうすごく癒されました~。
ここで鳥の声と風を感じながら編み物できたら最高です~
>カゴ
同行しました~。
この景色にも、すごく溶け込んでいたと思います。(自己満足 笑)